広告 保活の豆知識

保活をしていて役所の担当者の言葉が信じられ無い時の対処法。

保活をしていると役所の窓口の人に対して不信感を抱いてしまう事があります。

「保活激減区」と呼ばれる地域の自治体の場合、選考基準がキッチリ定められていて、担当者もしっかりと内容を把握している事が多い気がします。

管理人
厄介なのは「昔は楽勝では入れたけれど年々保活が厳しくなっている自治体」です

保活をしていく上で1番頼りになるのは「役所の保育園担当職員」なのですが、自治体によっては曖昧な対応しかしてくれないケースがあります。

  • 担当者によって言う事が違う
  • ママ友に聞いた噂とは全く違う事を言われる
  • 噂どころか『保育園案内』に書いている事と違う内容の事を言われる
管理人
信じられないレベルで雑な対応を受けた話もけっこう耳にします

この記事では保活をしていく中で「役所の担当者の言葉が信じられない」と思った時にするべき対処法について解説します。

役所の担当者の言葉が信じられ無い時の対処法

保活に熱心な方の場合、何度か役所の窓口を訪れて質問する事があるかと思います。

役所の職員さんって親切で丁寧な方が多いのですが、いい加減な人も一定数存在します。

担当者に間違った情報を教わって保活が失敗してしまったら、目も当てられません。

後になって「担当者のAさんから聞きました」と言ったところで「知りませんよ」と言われた場合「言った」「言ってない」の水掛け論で終わってしまいます。

お住まいの自治体の対応に疑問を持った場合は、自衛していくしかありません。

大切な事は担当者を変えて確認する

管理人
保活していく中で大切な事は、担当者を変えて2回以上確認してください

その時は必ず発言を録音してえいてください。

録音は録音専用のICレコーダーでも良いですし、スマホの録音機能でも充分です。

もし、1度でも「言った」「言っていない」と言ったトラブルが発生した場合、録音を聞いてもらって担当者に間違いを指摘しましょう。

必ず文書で回答してもらう

質問事項

何かトラブルが起こってしまった場合、録音を聞いてもらって謝ってもらうだけでは駄目です。

必ず「なぜ、間違った情報を伝えたのか」について文書で回答してもらってください。

管理人
役所の仕事は「書類」が全です

文書による証拠が残っていない場合、何か自分に不利益なことがあっても、それを証明する事が出来ないため、泣き寝入りするしかありません。

私が録音を勧める理由

必要ありません

管理人
ここまで読んでくださった方の中には「ヤバイわぁ~。そこまでやるとか、引くわぁ~」と思われたかも知れません

保活の制度がしっかりと確立された自治体ではあり得ない事例ですが、当サイトのお問い合わせフォームから、役所の担当者とトラブルになった話を教えてくださった方がいました。

メッセージの詳しい内容を公開する事は出来ませんが「あの時、録音しておけば良かった」「これから保活をされる方の為に伝えてください」と書かれていました。

保活をしていく中で自分が不利な状況にならないために、もし「この自治体はアテに出来ないな…」と少しでも感じる事があったのなら、自衛手段として担当者との会話を録音しておくことをオススメします。

保活に役立つ知識色々

保活あるある。暴言・無理解・不承諾。保活は理不尽な事だらけ。

突然ですが保活ってしんどくないですか? 毎日、家事と育児だけで手一杯なのに保育園の見学だの、役所への問い合わせだの。 本当にみなさん苦労しておられます。 保活あるある 保活中って「嫌なことだらけ」では ...

続きを見る

グレーゾーン
保育園にコネってあるの?保育園入園に関する園長権限について。

保育所・保育園に入所は『保育所入所基準指数表』に基づき、点数(指数)で決定します。 多くの点数(指数)を持つ人から順位が決められていくのですが、保活をしている母親達の口からは、ちょくちょく「あの人はコ ...

続きを見る

-保活の豆知識
-, , , ,