広告 保活の豆知識

2019年4月入園の内定結果から見る保活の動向

2019年度の保育園4月入園の申し込み結果が出揃いつつあります。

まだ結果発表が送付されていない地域もあるようですが、東京都23区の保育園の選考結果は出揃ったようです。

当サイトでは2015年から保育園の選考結果を追い続けています。

「毎年、保活の厳しい地域は同じでしょ?」と言ってしまえばそれまでですが、実のとこ毎年微妙に変化しています。

この記事では2019年度保活の動向についてお届けします。

2019年度4月入園の傾向

毎年この時期になると「保育園落ちた」とインターネット界隈が騒がしくなります。

「保活が厳しいの毎年同じ」とも思えるのですが、毎年少しずつ傾向は変わってきています。

働き方改革の影響

2019年度は働き方改革の影響なのか、在宅勤務の方も宅外勤務と同等に扱ってくれる自治体が増えました。

まだ一部の自治体でしか導入されていませんが、フリーランスで働いていて「認可園なんて入れっこない」と諦めていた方が内定を取りやすくなっています。

流山市は在宅勤務の方も入りやすくなりました

2019年度。千葉県流山市。保育園選考結果。内定点数(指数)まとめ【参考】

今年も認可保育所の入所が決まる時期となりました。 結果待ちをしておられる方にとっては、毎日気が気ではないかと思います。 今回は地域限定の記事で恐縮ですが、2019年度の千葉県流山市の保育所入所当落ライ ...

続きを見る

ただ、その一方で勤務時間についての考え方が厳しい自治体もあります。

勤務時間を細かく区切っている自治体の場合、せっかく時短勤務がかえって不利になることもあります。

保育園送迎
保育所・保育園の申込み。時短勤務の方は気をつけて!

今年も保育所・保育園の申込時期となりました。 来年の4月入所を目指して活動されている方は、希望している園の見学や認可園が駄目だった場合の認証・無認可園の申込みにと奔走されている事と思います。 保育所・ ...

続きを見る

東京都23区内では豊島区が圧倒的に入れる

東京都23区内は「両親フルタイム勤務でも保育園に入れない」と言われる保活激戦区と呼ばれる地域がほとんどですが、実のところ23区内でも保育園に入りやすい区はいくつかあります。

港区、千代田区、新宿区あたりは待機児童数が少ない事で知られています。

ただ、一般的なサラリーマン家庭の場合「じゃあ、港区に引っ越したらいいんじゃない?」とは言えないのが現状ですよね。

保育園に入りやすい区だと言っても、家賃等の生活水準の高い地域で暮らしていけるのは世帯年収の高い家庭に限られてきます。

実のところ「世帯年収がそこまで高いなら、高い認可外でも入れるんじゃない?」って部分もあるんですよね。

実際、世帯年収の高いご家庭の場合「保育の質の良い認可外やインターナショナルスクールに入れる」と言う選択を取るケースがあります。

例えば、子供服ブランドのファミリアが運営している認可外保育園の一ヶ月の保育料はこんな感じ。

ファミリア保育園、1ヶ月の保育料(2019年現在)

平日(月~金) 8:00~18:00
1~2歳230,000円
3~5歳180,000円

いくら、枠が空いていても利用できる世帯は限られてきます。

待機児童問題を語る時「待機児童の少ない地域で暮せばいい」と簡単に言う人がいますが、待機児童の少ない地域でも生活が成り立たないようでは話にならないんですよね。

そんな中、豊島区は23区の中でも子育て支援に熱心な地域です。

豊島区は保育園の選考についても調整指数の付け方から、指数が同じだった場合の選考方法まで明記されています。

また最低内定指数も公開されているので「何かグレーゾーンがあるんじゃないか?」と言う疑心暗鬼に囚われる事がありません。

「待機児童=全員保育園に入れた」と言う訳ではないので、待機児童ゼロを謳っている自治体でも保育園に入れない子はいるようですが、豊島区は東京都23区内ではダントツで保活のしやすい地域だと思います。

豊島区の解説

2021年度。東京都豊島区。保育園選考結果。内定点数(指数)まとめ【参考】

今年も認可保育所の入所が決まる時期となりました。 結果待ちをしておられる方にとっては、毎日気が気ではないかと思います。 今回は地域限定の記事で恐縮ですが、2021年度の東京都豊島区の保育所入所当落ライ ...

続きを見る

世田谷区まさかの待機児童増加?

世田谷区は待機児童数の多い地域と言われています。

それでも世田谷区は待機児童対策として新設園を作ることで、昨年、一昨年は比較的内定率が上がっていました。

しかし、ここへ来て一転。

新設園の開園が中止になってしまった事もあって、今年は相当数の待機児童が出ていると思われます。

世田谷区の状況

2021年度。東京都豊島区。保育園選考結果。内定点数(指数)まとめ【参考】

今年も認可保育所の入所が決まる時期となりました。 結果待ちをしておられる方にとっては、毎日気が気ではないかと思います。 今回は地域限定の記事で恐縮ですが、2021年度の東京都豊島区の保育所入所当落ライ ...

続きを見る

岡山市はどうしちゃったのか?

待機児童問題で衝撃的だったのが岡山市です。

岡山市では2019年度の保育園4月入園の選考で1800人が保育園に入りませんでした。

岡山市で今年4月からの保育入園を希望しながら入れなかった子どもが1800人にのぼるなか、日本共産党市議団は4日、「岡山市で1800人も保育園落ちた! 市長・議員に言いたい! 緊急アクション」にとりくみました。

しんぶん『赤旗』HP より引用

「保育園を作れ」と言われても、保育士が足りなかったり、保育園建設が難渋したりと、なかなか思うように進まないのは理解出来ます。

それでも1800人と言うのはあまりにも多過ぎではないでしょうか?

流石にこれは岡山市の子育て世帯の人達が気の毒過ぎて言葉もありません。

岡山市の状況

2020年度。岡山県岡山市。保育園選考結果。内定点数(指数)まとめ【参考】

今年も認可保育所の入所が決まる時期となりました。 結果待ちをしておられる方にとっては、毎日気が気ではないかと思います。 今回は地域限定の記事で恐縮ですが、2020年度の岡山県岡山市の保育所入所当落ライ ...

続きを見る

小規模園からの転園

2015年に等サイトで保育園の内定の動向を調べ始めた頃、1歳から3歳までのお子さんを預かる「小規模園」が増えつつありました。

当時は「小規模園に入っても3歳でまた保活をしなきゃいけない」と言う事で、小規模園は敬遠される傾向が強く「小規模園なら2次選考で入れる」と言うパターン多発していました。

そして3年後。

今年は小規模園から転園するお子さんが多かったのですが、私が調べた範囲では「小規模園卒の加点」のおかけで、希望園に入れるお子さんが多かった印象です。

ただ、ここでちょっと気になる問題があります。

「やってみなければ分からない」と言うところではあるのですが「3歳児で小規模園を卒園する子ども達の受け皿が本当に足りるのかどうか?」と言う問題です。

待機児童対策としての小規模園が間違っていたとは思いませんが、来年度以降に小規模園を卒園する子どもた達の受け皿となる認可園の増設を期待したいところです。

情報提供にご協力ください

管理人
今年度は特に気になったのはこの3点です
  1. フリーランスの方も宅外勤務と同等に扱う自治体が増えた
  2. 小規模園卒の人が入りやすかった
  3. 待機児童対策が追いついていない自治体もあった

「来年度はこの自治体がオススメです!」と断言出来れば良いのですが、今年大丈夫だったからと言って来年度も安泰とは限りません。

そしてもう1つ。

管理人
これは今年に限っての話ではないのですが「兄弟いるから大丈夫だと思ってたけど落ちた」と言う方が毎年おられます

よくよく話を聞いてみると、人気園しか書いていなかったり、選考方法を勘違いされていたりするんですよね。

兄弟加点があったとしても、同点のライバルが「ひとり親世帯」だったり「生活保護世帯」だったりすると、間違いなく負けます。

「うちは大丈夫」と思っていても、1園くらいは不人気園だったり小規模園だったりと「入れる可能性の高そうな園」を書いておく事をオススメします。

管理人
当サイトは管理人1人の個人サイトとして運営しております

出来るだけ正しい情報をお届けしようと勤めていて「こうやったら入れます」とか「役所の人コッソリ聞いたんですが」みたいな、いい加減な情報は書かないようにしているのですが、その分、「分かりきった情報」しか書いていないんですよね。

実際、厳しいご意見も戴いております。

管理人
保活についての本当に有益な情報はすべて役所にあります

「転勤予定だけど、どこに住もう?」とか「土地勘も無いし、ママ友もいないし、何から手を付けていればいいのか分からない」と言う方のお役に立てれば…と言う気持ちがあって、サイトを運営しておりますが情報は不足しています。

もし「協力してもいいよ」と言う方がおられましたら、各記事のコメント欄か保育園結果報告掲示板に情報提供の書き込みをお願いします。

管理人
来年度以降、保育園の入園を希望する方が少しでも多く入園出来る事を心から願います

保活についてもっと知りたい

保活あるある
どんな手段を使っても保育園に入りたい!少しでも順位を上げる方法。

このブログは『保活速報』と言うことで、地方自治体別の保育園のボーダーラインの研究と共に、保活のコツを出し惜しみする事なく公開しています。 ひとことで「コツ」と言っても「そんなの、やってて当たり前」とい ...

続きを見る

どうしても入りたい
保育園落ちた。不承諾通知に納得がいかない!法的措置を考える。

保活をされている方にとって、保育所・保育園の待機児童問題は相当気になるところかと思います。 待機児童を抱えている各地方自治体もそれ相応の努力をしているようですが、まだまだ足りないのが現実です。 待機児 ...

続きを見る

-保活の豆知識
-, , , , , , ,