我が子を保育所・保育園に預けて働きたいと考える親達にとって最大の目標は「我が子を保育所・保育園に入れる」と言うことです。
保育所・保育園に入る為に「保活」をしていると様々な疑問や不安に行き当たるかと思います。
特に悩ましいのが「どうしたら良い保育所・保育園を見極める事が出来るのか」と言うことではないでしょうか。
そんな人達の為に厚生労働省が直々に『よい保育施設の選び方 十か条』を発表しています。
既にご存知の事ばかりかも知れませんが改めてご紹介させていただきます。
厚生労働省推奨『よい保育施設の選び方 十か条』
厚生労働省が定めた『よい保育施設の選び方 十か条』は保活をされている方は知らず知らずのうちに実践されている事が多いかと思います。ある意味、保活の基本…とも言えるものなので、目を通してみてください。
よい保育施設の選び方 十か条
一 まずは情報収集を
・市区町村の保育担当課で、情報の収集や相談をしましょう二 事前に見学を
・決める前に必ず施設を見学しましょう三 見た目だけで決めないで
・キャッチフレーズ、建物の外観や壁紙がきれい、保育料が安いなど、見た目だけで決めるのはやめましょう四 部屋の中まで入って見て
・見学のときは、必ず、子どもたちがいる保育室の中まで入らせてもらいましょう五 子どもたちの様子を見て
・子どもたちの表情がいきいきとしているか、見てみましょう六 保育する人の様子を見て
・保育する人の数が十分か、聞いてみましょう
・保育士の資格を持つ人がいるか、聞いてみましょう
・保育する人が笑顔で子どもたちに接しているか、見てみましょう
・保育する人の中には経験が豊かな人もいるか、見てみましょう七 施設の様子を見て
・赤ちゃんが静かに眠れる場所があるか、また、子どもが動き回れる十分な広さがあるか、見てみましょう
・遊び道具がそろっているかを見て、また、外遊びをしているか聞いてみましょう
・陽あたりや風とおしがよいか、また、清潔か、見てみましょう
・災害のときのための避難口や避難階段があるか、見てみましょう八 保育の方針を聞いて
・園長や保育する人から、保育の考え方や内容について、聞いてみましょう
・どんな給食が出されているか、聞いてみましょう
・連絡帳などでの家庭との連絡や参観の機会などがあるか、聞いてみましょう九 預けはじめてからもチェックを
・預けはじめてからも、折にふれて、保育のしかたや子どもの様子を見てみましょう十 不満や疑問は率直に
・不満や疑問があったら、すぐ相談してみましょう、誠実に対応してくれるでしょうか厚生労働省HPより引用
改めて読むと確かに納得のできる項目ばかりです。
しかし「激戦区」と呼ばれる地域にお住まいの方だと「無認可園でも預かってくれるかどうか分からないのに、保育所・保育園を選んでいる場合じゃない」と思われる方も多いのではないでしょうか?
筆者自身、これを読んで「絵に描いた餅だよねぇ~」とため息が出ました。特に保育士が足りないと言われる今、無認可園で認可園並の保育士の人数を揃えるのは難しくなっています。
何もかも完璧な園を探すのは不可能なのです。
まとめ
『よい保育施設の選び方 十か条』については微妙に思うところもあるのですが「保育園を選ぶための見学が重要」と言うことは否定できません。
特に十か条の「2~7」の項目は実際に目で見て確かめなければならない事ばかりです。
保育施設の中には「保育中なので外観だけ」とか「保育室内は遠慮してください」とか、何かと理由をつけて見学を拒む園があるようですが、流石にそのような園は検討から外した方が良いと思います。
今回の記事は既に保活をされている方にとっては「今さら」な内容かも知れませんが、今一度『よい保育施設の選び方 十か条』に目を通していただきたいと思います。
合わせて読みたい 保育所・保育園を見学する時、是非確認して戴きたいのが「使用するおむつの種類」です。 保育所・保育園では紙おむつを使う……と思い込んでおられる方も多いかと思いますが、実はそうでもないのです。 紙おむつ? ... 保活をしていて1番気になるのは「本当に保育園に入園出来るのか」と言うことではないでしょうか? 保活が煮詰まってくると「入れてくれる保育園があればどこでもいい」と言う気持ちになってしまいがちです。 だけ ...
保活のツボ。布おむつ派?紙おむつ派?保育所・保育園によって違うんです。
保育園の見学のチェックポイントと質問項目【コピペOK】